« December 2011 | Main | August 2022 »

July 26, 2022

バジル

バジルも元気に育っています。

Img_1856

| | | Comments (0)

July 23, 2022

葉レタスの畑らしくなりました。

6月ごろから葉レタスを育ていました。

周囲の雑草を抜いたところ、葉レタス畑らしくなりました。

Img_1853

| | | Comments (0)

July 22, 2022

茎レタス(山クラゲ)も栽培しています。

あまり、日本では見かけない、茎レタス(山クラゲ)も栽培しています。

もう、成長のピークを過ぎ、早いうちに収穫しなければいけない時期になりました。

茎は四角切りにして、乾燥、保存。葉はお浸しまたは、油炒めでたべようと思います。

Img_1849

| | | Comments (0)

July 20, 2022

近くのハウス栽培

ハウス栽培で、大玉トマトも作っています。

Img_1847

| | | Comments (0)

July 18, 2022

本日の状況(晴れ)

草取りが追い付かず、比較的狭い土地ながらも、あたかも大草原の中にいるかのような環境で野菜作りに励んでいます。

それでも、今は毎日それなりに、諸々野菜が1日だべる分は確保できます。

Img_1845

Img_1846

雑草の成長が幸いしたのか、野菜の皮が厚くなく、ちょうどよい食感です。

| | | Comments (0)

July 17, 2022

農場の風景

梅雨あけとなり、今年も大草原になりました。雑草に負けじと、野菜も成長しています。ズッキーニをはじめ、なす、つるなしインゲン、日本ではマイナーな黄瓜を栽培しています。下に草むらの中のズッキーニ、黄瓜を掲載します。

Img_1838

 



Img_1842

| | | Comments (0)

« December 2011 | Main | August 2022 »