« かわいいお尻われパンツ(中国広州) | Main | バイリンガルの落とし穴(中国広州) »

August 21, 2005

親切な香港の銀行員さん

 中国広州で暮らしております。人民元の切り上げがあり価値が上がったとしても私のような平凡なやからには致命的な点がありまして、それは人民元ベースで世界的に通用するクレジットカードを発行してくれる銀行がないのです。本当はあるのかも知れませが、(銀行のパンフレットをみるとそれらしきものが書いてあるものもあります。)信用できる銀行を探し出せていません。
 そこで先日、香港に出かけまして銀行口座開設とクレジットカードの手配をしてきました。
 一番中国/香港の銀行での対応で落差を感じたのは窓口のおねえさんの対応です。
 中国での銀行で自分のお金を引き出した方は必ず経験しているとは思いますが、中国政府の規定により、ある程度まとまったオカネを引き出すときには納税証明書などを提示するなど、このオカネはどこから来たものかを証明しないといけません。最初、銀行員からこの質問をされたときには、この質問を早口でまくし立てられ、私はワケがわからず、それきり窓口の銀行員さんとは平行線状態が始まり、そのうち急に保険?国債?らしき商品を次々説明され、もっとワケわからなくなり、また引き出せないの一点張り状態に陥りました。結局、行長さんらしき人が来て、別の部屋に呼ばれてやっと理解できたという経験があります。もともとはといえば最初にそういう説明を詳しくしてくれれば理解できたのに、、、なんて思ったものです。
 香港で銀行開設をする場合、身分を証明するもの、住んでいる場所を明確に証明できるもの(例えば電気料金、公共料金の支払いを証明するモノ、居留証明書など)が必要です。中国にくらべ香港のほうが開設も比較的面倒な点ありますが、銀行員の対応がとてもいいですね。質問をすれば何回でも同じことを説明してくれます。対応には親切さを感じます。
 これはそれぞれのお姉さんの性格ではなく、香港/中国の金融市場の大きさが関係しているのではないかと思います。香港は隠れた世界金融市場という人もいますが、それだけ規模が大きいかわりに市場競争も激しく、サービスを重視しています。一方まだ中国はまだまだ金融市場は規模が小さいと思われます。これから中国の金融市場も拡大するとは思いますが、やはり私はまだ香港の方が好きです。

| |

« かわいいお尻われパンツ(中国広州) | Main | バイリンガルの落とし穴(中国広州) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 親切な香港の銀行員さん:

« かわいいお尻われパンツ(中国広州) | Main | バイリンガルの落とし穴(中国広州) »