« June 2005 | Main | August 2005 »

July 27, 2005

街でみつけた変なモノ

DSCN1456
 中国 広州で暮らしております。久しぶりにシンセンに行く機会があり、以前住んでいた場所を歩いていてみました。新築マンションの手前のロビーに噴水の力で石球が回るモニュメントを見つけました。どうみてもプラスチックではなく、本物の大理石のようです。直径は1mはあろうかと思います。結構早いスピードで回っていました。但しどうやって水の力で回っているのかがわかりません。どうなっているのでしょうね。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

July 24, 2005

お姉さんには注意??

 中国 広州で暮らしております。夜の遊びとしてきれいなお姉さんいる場所、こちらではカラオケになりますが、日本人相手の場所もあります。大抵20歳から30際くらいのお姉さんがおりまして、いろいろ話をするわけですが、彼女たちの話を聞けば中国内陸の状況がわかります。どうも内陸と沿岸部での賃金格差はひどいようです。これに耐えられず、お姉さんたちは上京(上沿岸部)してきます。行動パターンはこのようです。
 都会に出てきて、職探しをはじめます。探し方は、各工場の門を歩き回り、募集の張り紙をみながら探します。殆どの人は人材センター(職業安定所)には行かないようです。これは人材センター側が中学卒業程度の学歴の人は受け入れを拒むために入れないようです。しかし、ほとんどの工場が随時募集をしているので、比較的容易に探すことができます。
 ところがです。想像以上に工場の仕事がキツイことに気がつきます。それでもっと楽な仕事はないかとまた探し始めます。次の職場は飲食店のウェィターです。ここで仕事をしながらカラオケという接待業があることに気がつきます。しかもここは労働時間が6~7時間でいいこと。これが職転換をする理由のようです。但し、故郷にいる親には内緒にしておきます。もしもばれたら一族郎党の恥となってとんでもないことになります。これがお姉さんがと一緒に写真を撮るのを執拗にいやがるの理由です。
 このおねえさんたちに昼間は何をしている?と聞きますと、別の仕事を持っていそうな人が3割、寝ている、遊んでいるとい人が3割、あとは勉強、本を読んでいるといったところです。ではこの遊びはなにかというと、この3割の半分はインターネットカフェでチャットをしているようです。
 お姉さんたちが 喜ぶお客さんは やはり日本人のようです。理由は以下のようです。
 A-1、客回転が早い - だらだらとお店にいるのではなくて時間がくればさっさと帰ってくれる。しかも定期的に来てくれる。 
 A-2、エッチなことを要求してこない。
 A-3、急にわけもわからず爆発して怒ることはない。
 A-4、お客さん同士のケンカはない。
ということだそうです。言われてみればもっとかと思います。それともう一つ、
 A-5、比較的 チップを弾んでくれる。殆どのお店ではお店の場でチップを受け取ることを禁止されているようです。お店以外の場所でもらうことが多いようです。これらお姉さんにどうやってチップをもらうように話したの?と聞きましたら、
 B-1、親が病気で近々に看病のため帰らなければならない。
 B-2、故郷にかえってもっと勉強したい、といったそうです。
この2つが殺し文句のようです。
ではなぜあなたは、今、ここにいるの?といいましたら、 えへへと言われてお店の控え室に行っしまいました。やっぱり聞いてはいけないことを聞いたようです。
 こんなわけでやはり日本人はおいしいお客さんのようですからご注意ください。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

July 21, 2005

中国人が好む青色ボールペン?

 中国 広州で暮らしております。暇つぶしに広州市内の文房具屋によく出かけます。黒のボールペンを買おうとしたところ、インクのでないものや見るからに数年経っているものしかありません。その代わり、青のボールペンはお店でも売るほど置いてあります。
 お店のお姉さんに他の黒のボールペンはある?と聞いたところ、ない!というそっけない返事。
 そういわれてみれば我々のローカルメンバーが使用するボールペンの色は殆どが青です。青はコピー写りがわるく、視認性も良くないので個人的には大嫌いですが、みなさんどういうわけか青です。
 おまけに 中国国内の展示会で景品として配られるボールペンも十中八九、青です。
 何で青なんだろう?と思いますが私にはよくわかりません。
 中国ローカルメンバーと接する機会の有る人は今度よく注意してみてください。おそらく黒のボールペンは使っていませんから。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

July 20, 2005

豊臣秀吉は有名人?

 中国 広州で暮らしております。地元のローカル病院に行きそこの先生と話したときのことです。ここの診療費はせいぜい数元程度で済みます。ちょっとした風邪や二日酔いでどうしようもない時などに体に合った薬をもらうには重宝しています。
 ただ、果物屋などの雑居ビルの商店街にあるような、本当にローカル相手の病院ですので、重い症状の時に利用するのには勇気がいります。
 さてここの病院に行ったときのことです。この先生もよっぽど暇でどうしようもなかったのではないかと思います。 診察ベッドで居眠りをしていました。そこを起こしたのですからすこし機嫌もよくなかったようです。
 症状をいい、薬の調合を書いてもらい、さて帰ろうとすると、
 フェングツェンシュージーを知っているか? というのです。いきなり中国語でフェングツェンシュージーというので、(相手は中国人なので当然ですが。)私はだれですか?と質問したところ、昔の日本人だよ。という答えが返ってきました。フェングツェンシュージー??フェングって風という字のかな?でもツェンにあたる字の苗字が見つからない。誰だろう??と思い巡らしていたところ、この先生、紙に”豊”という字を書き始めました。(こちらの簡体字は三という字に真ん中1本の線をひきます) あっ これでやっと豊臣秀吉(フェングツェンシュージー)だ!と理解しました。
 この先生何を言いたいかというと 初めて中国(朝鮮半島だと思うんですけど?)に攻めてきた日本人ということを言いたかったのです。
 で、私、では 汗という人知っていますか?と 汗と言う字を書きながら言ったところ、勿論!という答えでお笑い!で終わりました。私が元寇のことを言おうとしているのがわかったようです。
 でもこの先生、日本人と話したのは私が最初だったようです。元々もっていた日本人のイメージは何かとても悪いものでも持っているのでしょうか?当初の診察(といっても問診だけですが、)では緊張した様子を感じます。しかし、だんだん慣れてくるとうるさいくらいに喋り捲ります。それがまた早口でなんだかわかりません。要するにもっと日本の状況を知りたいようです。
 このようなことから感じるのは中国人が持っている日本人像は我々が生活して経験しているものとはかなりかけ離れたものがあるようです。
 いまどき豊臣秀吉が話題になるのは時代劇くらいしかないのに、それも中国で知っている方がいるということは私も驚きでした。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

July 17, 2005

青空の広州

DSCN1461
 中国 広州で暮らしております。最近、雨が毎日降るためか朝はこのような青空をみることができます。いままで広州に暮らしこのような青い空は数えるほどでしたがここ数日、毎日見ることができます。
当初広州に来たおりは天気はよくともどんよりとした空にしか出会えませんでしたが、やっとここにきて晴れ晴れとした気持ちになれるものでした。さていつまでこのような天気が続くのか楽しみです。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

July 12, 2005

街で見つけた変なモノ その2  -広州-

DSCN1421
 中国 広州で暮らしております。また変なモノ見つけました。信号機の横になにやら上を向けた照明器具が配置されています。これは何だろうと近寄ってみましたら、夜間にビルをライトアップする照明でした。しかし、なぜ よりによって信号機のそばに配置したのでしょう。あとで確認してみますが、夜は信号機が見にくくなります。ただ、雨の日は信号待ちしているときには格好の雨宿りになります。
 こうやって歩きながら散策しますと不思議なものを発見します。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

July 07, 2005

街で見つけた変なモノ -広州-

DSCN1418
 中国 広州で暮らしております。最近、道路のところどころに写真のような中途半端な水道管の途中を切断したものが突き出したモノがあることに気がつきました。確か 冬にはなかったような気がします。私の想像ですが、たぶん道路に散水するためのモノではないかと思います。しかしまだ使用している現場を見たことはありません。今年は雨が多いせいか渇水の話は聞きません。
 しかし、この写真、よくみますと、この横に消火栓があります。わざわざこんなモノをつくるよりもこの消火栓を兼用したほうがいいのではないかと思いますが、広州政府には広州政府なりの事情があるのでしょう。
 このモノの使用現場を見てみたいと思います。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

July 05, 2005

ライチの季節始まり

LIZHI
 中国 広州で暮らしております。広東省近辺ではライチが採れます。これが売られるようになると初夏ということですが、今でも既に気温は34℃ほどになっています。
 値段はまだ高めで500g(1斤)5元から12元程度です。 この値差は何かといいますと、同じライチでも何種類かの銘柄があります。写真中央のものは増城というそうで、普通のもので6元程度です。右の妃子笑というのは一番安く5元です。
 では 今出回っているので一番値段が高いのは糯米枝(ノウミィズ)というもので12元程度で売られています。(全て単位は500gの中国元の値段)
 このライチの銘柄は他にもありまして、私がみただけでもまだ4から5種類あるのではと思います。
 ライチは隔年ごとに豊作、不作を繰り返すそうです。今年は不作の年にあたり値段が高めになるそうです。
 また食べ過ぎると体が熱くなりすぎ体調を崩すそうです。
 不幸なことに虫がつきやすいので、日本では出回ることが殆どありません。広州空港では持ち込みが禁止されております。
 ですからこちらに滞在している折には体を壊さない程度に沢山食べようかと思います。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

July 01, 2005

TV番組の大捜査線

daisousa
 中国 広州で暮らしております。私の住んでいるマンションでは日本語放送が映りませんので毎日現地放送を観ております。
 最近、よく観掛ける番組に「大捜査線」という題名があります。私立探偵の尾行、探偵調査を生々しく記録したもので、全て実話です。しかも依頼人からターゲットの人まで全てそのままの映像が扱われています。日本でこのような番組を放送したら、個人のプライバシーに関するということで大問題になるかと思われる内容です。またその内容、調査結果がまさになまなましいのです。
 すこしだけいまでの内容を紹介しますと、、、、
 事例1 最近 医師である夫の帰宅が遅い、かつ病院に泊り込むことが多くなった。調査結果→ じつはこの医師である夫は男性不能に陥っており、自ら別の病院にも通ったが症状の改善が思わしくなかった。最後の手段として 自分の仕事場にストリッパーを呼んで鑑賞していた。
 事例2 夫の帰宅時間が不安定でしかも数日帰らないことがある。調査結果→ この夫にもう一つの家族があった。完全な2重婚であった。この事実がこの調査で発覚し、この男性は一気にこの2つの家族を失う羽目になった。
 事例3 急に行方不明になった彼氏をこの番組のスタッフの努力でようやく探しあてた。しかし、この探し当てたという人物は彼氏の双子兄弟の兄であり、お目当ての人物ではなかった。ではどこにいるかと探したところ、病気で急死していた。
 どの事例もショッキングな内容です。こんなことが本当にあるの?というものばかりですが本当なのです。さすがにこれは感覚が違うというイメージを受けますので、やはり外国にいるということを痛感させられます。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

« June 2005 | Main | August 2005 »