« やけに多い戦争映画 | Main | 広州 石碑という街(1) »

March 04, 2005

ガス漏れ注意!

DSCN1103
 これは私が実際に広州で生活して遭遇した経験談なのですが、、、ひょっとして中国のマンションのガス漏れは非常に多いのではないかと思います。しかし多いのにもかかわらず事故の件数は多くないように思います。なぜか、、、、最近その理由となるような根拠見つけたのでここに紹介します。
 まず、第1にここ広州で完全に窓を閉め切った家はありません。これは空気が停滞するのを極度に嫌う風習がそうさせているのかもしれません。広州近辺に初めて来中し、まずびっくりするのが真冬の寒い日にエアコンをガンガンかけている場面に遭遇することではないかと思います。特にタクシーでは外は寒いというのにエアコンをかけている運転手さんが多いです。
 これは空気が暖かいと汚れているというイメージが強いがために、サービスのつもりで実施しているようです。
 同様にエアコンのない家は冬の寒い日でも必ず窓を目いっぱい開けています。それが災いして家の中はすぐにほこりだらけになりますが、ほこりよりも空気が”新鮮”の方を優先するようです。 それで、すこしくらいガス漏れが発生していても気が付かないようです。
 第2に、、日本のガスの場合はメタン系のとてもくさいにおいがしますが、こちらのガスは多少におうものの、日本のものより強烈ではありません。多少、酸っぱいようなにおいがする程度です。私の借りている家もこの状態が続いたので、一応念のためガス会社に電話し、点検してもらったのですが、異常なしとのことでした。このにおいは、以前の住人が外国人と聞いたので、その方の使用した香水のにおいがまだ残留していると勝手に想像していました。
 しかし、家に帰るとどうもなんとなく気分がわるくなり、仕事場に行くと急に元気になる日々が続きました。部屋の間取りが自分に会わないのかな~、、、またはいつの間にか会社人間になって仕事が面白くてしょうがないのかな~と想像していました。
 ところが最近 ガス料金の支払い明細を見てビックリ! なんとガスの使用量が70リッポウメートル!レストラン並みの使用量です。そんなにつかった覚えはありません。では寝る前にガスメーターの値を記録し、朝チェックしましたら、なんと2目盛り進んでいるではありませんか! では元栓を締めてはどうかと同じようにチェックしたのですが、またしても2目盛り進んでいました。
 ここで初めてガス漏れとわかり、ガス会社に事情を説明し修理をお願いしました。結局元栓が壊れていました。
 半分笑えるようなお話ですが、これは私が実際に経験したことです。もしも窓を閉め切っていたら今頃はあの世かもしれませんでした。
 もし、広州、中国で暮らしている方がごらんになっていましたら、ガス漏れ対策として、、、
 
 1、 寒くても 窓は閉めない。ほこりはガマン。
 2、 ガスもれとおもったらまずガスメータをチェック。においはあてにならないということをご考慮ください。


| |

« やけに多い戦争映画 | Main | 広州 石碑という街(1) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ガス漏れ注意!:

« やけに多い戦争映画 | Main | 広州 石碑という街(1) »