塔
広州の数箇所にこのような塔が建っています。中に入ってみましたら、各階にやはり仏像が6体中心を向いて 安置されていました。この建物は9層でしたので、全部で54体あるのではないかと思います。但し、全部の階を確認しませんでしたが、たぶんこうだと思います。
石碑をみると どうも地元の有志で建設したようでした。やはりシンセンと違い 地元に密着した人が多いことが感じられます。
時々思うのですが、この広州で事業を展開するならばこのような人が社内にいないとダメなのかという気がします。それは”出稼ぎ的に”内陸地方から来ている人は、どうみてもここで一生生活することは考えておらず、小金ができたらさっさと帰ってしまう人が多いことを 私も仕事を通して痛い目に遭いながら実感しています。手塩にかけてせっかく教えてもやめてしまえばまた一からやり直しです。地元に根付くような人を大事にしていかないとここでの事業も難しいと、この塔を眺めながら感じました。
| Permalink | 0
« 粋なテッシュ第3弾 | Main | 零細企業通り »
Comments