May 16, 2023

トマト 植え付け完了

急に気温が高くなりました。ミニトマトの植え付けを完了しました。

Img_2264 Img_2265

| | | Comments (0)

May 04, 2023

それぞれ生育は順調です

今年は気候が暖かく、それぞれの野菜の生育は順調です。玉ねぎの葉は青々としています。ジャガイモはすでに芽欠きと第1回目の土寄せを済ませました。サニーレタスはまだ小さいものの、葉付けはよい状態です。

Img_2235 Img_2237 Img_2238

ちなみに、ジャガイモを植えた左側のマルチにまだ植え付けをしていない場所には、トマト、もしくはきゅうりを栽培する予定です。

 

| | | Comments (0)

April 18, 2023

そら豆の花が咲き始めました。

そら豆の花が咲き始め、菜の花がそろそろ終わりそうです。玉ねぎは順調に生育中です。

Img_2214Img_2215   

| | | Comments (0)

April 13, 2023

サニーレタスの植え付け

2月末に播種したサニーレタスが成長しました。畑に定植をしました。食べごろはさらに2か月先くらいになります。

    Img_2197-1  Img_2204

| | | Comments (0)

April 11, 2023

越冬ジャガイモの芽欠きをしました。

昨年秋のジャガイモで500円玉の大きさより小さいものはソラニンの量が多いため、食べることはできません。昨年12月にマルチ下に作付けしておきましたが、4月になり、芽を吹出しました。マルチを外し、芽欠きと土寄せをしました。今年は早めに収穫できるかもしれません。

  Img_2195-1Img_2201

| | | Comments (0)

April 02, 2023

木蓮の花が咲きました。

満開です。さ て、この花の開花を合図に各野菜の種の播種を開始します。これから忙しくなります。

Img_2192

| | | Comments (0)

March 31, 2023

菜の花がさきました。

菜の花の種を 玉ねぎの周りに播種しておいたのですが、やっと咲きました。きれいです。

Img_2191_20230331220002  

| | | Comments (0)

March 28, 2023

シイタケ収穫

昨日までの長雨にて、いつの間にかシイタケが大きくなっていました。適切な収穫時期をはずしてしまったので、巨大なめこのようになってしまいましたが、乾燥すればシイタケ感は維持できそうです。

Img_2186

| | | Comments (0)

March 27, 2023

春ならではのふきのとう

一昨日、昨日の長雨にて、ふきのとうが成長しすぎ、食べごろを逸してしまうのではないかと心配しましたが、本日、そこそこの良い状態で収穫できました。ただ、圃場にあるのではなく、近所の山林で日当たりがよく、地下水が流れていそうなところにありました。

Img_2187

| | | Comments (0)

March 25, 2023

茎ブロッコリー 収穫

ハウスの中で育ているブロッコリーが収穫できるまでに生育しました。

芽を摘んでたねますが、摘花跡からまた生えてきます。

Img_2185

| | | Comments (0)

March 21, 2023

香菜(パクチ)も芽をふき出しました。

香菜(パクチ)は本来、越冬をしない植物と聞いていましたが、

網シートをかけ、越冬させてみました。

厳冬時は葉っぱがすべて赤くなりましたが、今は添付の写真のようになりました。

ひとつまみ、その場で食べてみましたが、本来の特融の味と香りを保ちながら、甘味が増しているようです。

ラーメンのトッピングには向いている野菜のようです。

 

Img_2133

| | | Comments (0)

March 20, 2023

ジャガイモ植え付け

今日の晴天を利用してジャガイモ植え付けを実施。約60個のジャガイモを約40cmピッチで植え付けました。収穫は夏になりそうです。

Img_2158  Img_2159  Img_2160

| | | Comments (0)

March 19, 2023

大根収穫、漬物手配開始

春大根を収穫しました。たくあん漬物にするため、干し物手配をしました。たくあんになるのは2か月後くらいです。

Img_2149 Img_2157

| | | Comments (0)

March 18, 2023

今日は雨、水抜き穴が池になりました

水はけが悪い箇所に穴を掘り排水を画策したものの、まだ穴の深さがたりないようです。晴天時に頑張って穴を掘り進めます。

Img_2147

| | | Comments (0)

March 04, 2023

そら豆を作付けしました。

まだ、寒いので枯草を周囲に固定しています。やだ。梅の花は満開です。

Img_2124 Img_2123

| | | Comments (0)

«今日は雪景色