夏大根も順調に生育しています。
もうすぐ間引きをしないといけません。
07:27 AM | Permalink | 0 | Comments (0)
赤玉ねぎ栽培中です。順調に生育中です。
06:58 PM | Permalink | 0 | Comments (0)
2月に植え付けたジャガイモがやっと芽がでてきたようです。
08:27 PM | Permalink | 0 | Comments (0)
せっかく、種おろしと、エビイモの植え付けをしましたが、雪となりました。種はこの寒さに耐えてくれるかどうかわかりませんが、私でのできることとして、発砲スチロールで囲ってみました。
07:18 PM | Permalink | 0 | Comments (0)
やっと春らしくなってきました。エビイモを植えてみました。
03:50 PM | Permalink | 0 | Comments (0)
やや早いですが、ジャガイモの植え付けを終えました。
収穫は6月ごろの予定です。
11:10 AM | Permalink | 0 | Comments (0)
2025年となり、日差しの暖かい日を迎えています。早くもレタス、つけなの種をポット播種をしましたが、早すぎたかもしれません。圃場は枯草に覆われていますが、春のなると、あっという間い雑草に覆われてしまいます。
01:58 PM | Permalink | 0 | Comments (0)
本日、曇りでしたので、高畝をつくりました。
これから栽培する野菜を選定中です。
11:04 AM | Permalink | 0 | Comments (0)
つけなの植え付けが終わりました。
収穫は年末~初春になるかと思います。
08:08 PM | Permalink | 0 | Comments (0)
キャベツがやっと結球しましたが、小さいです。
硬めの食感でした。
01:45 PM | Permalink | 0 | Comments (0)
今年は暑い夏によるためか、キュウリの収穫は例年より少なくなりました。
今、赤とんぼが飛び交う圃場ですが、トンボの増加に反比例し、
キュウリもだんだん元気がなくなってきました。
収穫は少ないいは言え、毎年、実りをいただいており、感謝の一言です。
キュウリ地這栽培ですが、葉もだんだん黄色くなってきました。
来年に向けて種とりを進めます。
06:05 PM | Permalink | 0 | Comments (0)
本日、インゲンを定植しました。定植の時期としてはやや遅いので、結実するかどうか心配です。
05:29 PM | Permalink | 0 | Comments (0)
数日前に播種をした中で、インゲン、つけなの発芽が確認できました。
インゲンにおいては、来週にでも圃場に定植できそうです。
圃場に播種したニンジンはまだです。
07:52 PM | Permalink | 0 | Comments (0)
日中は暑いものの、朝はすがすがしくなる時期になりました。
朝露の中、のこぎりカマで草刈りを実施しました。
エノコログサ、カヤツリ草を刈りましたが、茎が固く、スカスカとは切れませんでした。
草刈りあとにはインゲンを定植する予定です。
写真1:草刈り前:もともとキュウリを植え付けてあった場所です。
写真2:草刈り後:土はふかふかしていました。
07:15 AM | Permalink | 0 | Comments (0)
本日から天気が崩れるとの予報がありましたので、秋野菜の播種を行いました。人参をはじめ、つるありインゲンやつけなの種をまきました。
さて、予定通りに雨が降るかどうか……。
写真は人参を播種した後の畝です。畝は盛り上げず、平にしてみました。
10:50 AM | Permalink | 0 | Comments (0)
«まだ暑い日々が続いています。
Recent Comments