本日は比較的穏やかな天気でした。枯草(雑草)を圃場に埋めて、微生物によるたい肥化を促進させる作業を実施しました。今後の夏の雑草との闘いに備えています。
06:28 PM | Permalink | Comments (0)
今は休耕状態でなにもありません。但し、今、土壌の 手入れをしないと、春からの作物植え付けに間に合わないので、種々の作業は進めていますす。玉ネギは黒いマルチシートの中で越冬中です。
08:19 PM | Permalink | Comments (0)
玉ねぎ栽培にむけて、マルチシートを貼りました。これから苗を準備します。
07:55 PM | Permalink | Comments (0)
冬華、サニーレタスの栽培開始、玉ねぎの苗床を準備中。
06:12 PM | Permalink | Comments (0)
きゅうり、つるなしインゲンの栽培場所を耕しなおし、秋にむけての栽培準備に取り掛かりました。
トウガンは野生動物にかじられてしまいましたが、まだまだ成長中です。
08:27 PM | Permalink | Comments (0)
今年は里芋の成長が早いような気がします。
04:22 PM | Permalink | Comments (0)
08:28 PM | Permalink | Comments (0)
トウガンの花が咲きました。
09:26 PM | Permalink | Comments (0)
バジルも育てています。
09:46 PM | Permalink | Comments (0)
トウガンだんだん成長してきました。
08:55 PM | Permalink | Comments (0)
バジルも元気に育っています。
08:37 PM | Permalink | Comments (0)
6月ごろから葉レタスを育ていました。
周囲の雑草を抜いたところ、葉レタス畑らしくなりました。
12:15 PM | Permalink | Comments (0)
あまり、日本では見かけない、茎レタス(山クラゲ)も栽培しています。
もう、成長のピークを過ぎ、早いうちに収穫しなければいけない時期になりました。
茎は四角切りにして、乾燥、保存。葉はお浸しまたは、油炒めでたべようと思います。
08:08 PM | Permalink | Comments (0)
ハウス栽培で、大玉トマトも作っています。
08:59 PM | Permalink | Comments (0)
草取りが追い付かず、比較的狭い土地ながらも、あたかも大草原の中にいるかのような環境で野菜作りに励んでいます。
それでも、今は毎日それなりに、諸々野菜が1日だべる分は確保できます。
雑草の成長が幸いしたのか、野菜の皮が厚くなく、ちょうどよい食感です。
08:04 PM | Permalink | Comments (0)
«農場の風景
Recent Comments